職リハ通信

【 職リハ通信 Vol.25 】働く広場 2025年4月号

身近な障害者雇用問題を取り上げた事業主向け啓発誌「働く広場」の内容紹介を中心に、省庁の施策や最新の話題をお伝えしていきます。

今回は「働く広場 2025年4月号」をご紹介させていただきます!
ご興味を持った方は、下記URLをご覧ください。

<題材>
 啓発誌「働く広場 2025年4月号 NO.570」
 URL:https://www.jeed.go.jp/disability/data/works/202504.html

 障害者雇用事業所の職場ルポ等最新の雇用事例を中心に、身近な障害者雇用問題を取り上げた事業主向けの啓発誌。(毎月25日発行 1部 定価141円 (本体129円+税))

<コンテンツ>
・心のアート
 ピースバード
 作者:村中洋介(特定非営利活動法人障害者アート支援工房COCOPELLI)

・私のひとこと
 感覚過敏を知ることで、障害特性における能力が発揮できる可能性
 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 脳機能系障害研究部 研究員
 井手正和さん

・職場ルポ
 特性や疾患に合わせた個別の支援・指導
 株式会社瀬戸製作所(香川県)

・クローズアップ
 障害者雇用率向上へのヒント
 第1回 企業が取り組む障害者雇用の意義と今後の動向

・JEED インフォメーション
 令和7年度「障害者雇用納付金」申告および「障害者雇用調整金」等申請のお知らせ/障害者雇用納付金電子申告申請システムのご案内

・グラビア
 欠かすことのできない働き手
 株式会社カン喜(山口県)

・エッセイ
 誰一人取り残さない防災とは?
 最終回 恊働性の実装
 同志社大学社会学部教授 立木茂雄

・編集委員が行く
 新たな未来への道を切り拓くリーダーに聞く!
 株式会社リンクライン(神奈川県)、株式会社ドコモ・プラスハーティ(東京都)
 編集委員 平岡典子

・省庁だより
 令和6年 障害者雇用状況の集計結果2
 厚生労働省 職業安定局 障害者雇用対策課

・研究開発レポート
 第32回職業リハビリテーション研究・実践発表会 Part1
特別講演「障害者を中心にした障害者雇用体制の構築~職場、家庭、地域の就労支援ネットワークによる支援とともに~」
 株式会社MBTジョブレオーネ 代表取締役 岡山弘美氏

・ニュースファイル
・編集委員のひとこと
・掲示板・次号予告
 JEEDメールマガジン登録受付中!

#働く広場 #職リハ #職業リハビリテーション #リハビリテーションカウンセリング #障がい者雇用 #障害者雇用 #就労支援 #特別支援教育 #ジョブコーチ #キャリアコンサルタント #SDGs #ウェルビーイング

PAGE TOP
ログイン