お知らせ一覧

生活支援担当 l 井上希実さん


この講座に思い切って参加できたことは本当に素晴らしい決断でした。夜8時からの開始ということで、家庭の調整や様々な準備が必要でしたが、家族の協力があり、娘も一緒に参加できたことが何よりも嬉しかったです。温かい雰囲気の中で、集中して考える時間を持てたことは日常や仕事の中でなかなか得られない貴重な体験でした。思考と心を刺激するこの時間が、日常や仕事において新たなエネルギーを生み出し、循環を促進すると感じました。

障害者雇用コンサルタント l 木下文彦さん


この講座は、体系的な学びを求める方にとって最適だと感じます。受講生のバックグラウンドが多様であり、私自身は雇用側の視点から障害者雇用を見てきましたが、参加者には医療や福祉の分野からの方々も含まれています。それぞれ異なる視点から同じテーマを捉えることで、価値ある多様性が生まれます。経験の有無やその長短に関わらず、この講座に参加する価値は大いにあると思います。

定着支援担当 l 関川美果さん


このネットワークに参加して一緒に学び合えることを心から楽しみにしています。私は特例子会社での経験しかありませんので、他の受講生の方々からは様々な現場の視点や実情を学ぶことができました。お互いの経験や支援機関、さらには異なる職種の方々との交流を通じて、互いの理解が深まる貴重な機会となりました。

相談員 l 増田博子さん


現在ご就業中の方や障害者雇用に興味をお持ちの方、どなたでも新しい知識を身につけることができると思います。ぜひ勇気を出して一緒にこの職業カウンセリングを学んでいけることを楽しみにしています。

もっと見る
ロード中・・・

親の会 相談支援担当者 l 新堀和子さん


これまで、職業リハビリテーションに関する勉強が家族や支援者に届かない理由について考えていました。家族の支えは重要ですが、職業リハビリテーションの考え方を学ぶ機会が少ないことが気になっていました。就労前に全体的な学びを得ることができるこの講座は、基礎から専門的な内容まで幅広く学ぶことができます。専門家と共に学ぶことへの不安は理解できますが、親としてではなく、むしろ支援者として参加することで、大きな成長が期待できると感じます。

定着支援担当 l 関川美果さん


このネットワークに参加して一緒に学び合えることを心から楽しみにしています。私は特例子会社での経験しかありませんので、他の受講生の方々からは様々な現場の視点や実情を学ぶことができました。お互いの経験や支援機関、さらには異なる職種の方々との交流を通じて、互いの理解が深まる貴重な機会となりました。

編集者 l 佐治彩子さん


新たな情報や視点を得ることは非常に面白く、他の受講生からの意見も興味深いです。異なる立場や経験を持つ人々の話を聞くことで、自分の視野が拡大し、問題に対する新たなアプローチが生まれます。これにより、一つの事象に対する多様な視点が浮かび上がり、さらなる理解が深まると感じます。

特例子会社 専任ジョブコーチ l 佐々木浩則さん


この講座は私にとって羅針盤ですね。自分が今していること、今後取り組むべきことが分かりました。また、松爲先生のもとで学ぶことができて、夢と志を共有する仲間ができるというのも貴重なことだったと思っています。

生活支援担当 l 井上希実さん


この講座に思い切って参加できたことは本当に素晴らしい決断でした。夜8時からの開始ということで、家庭の調整や様々な準備が必要でしたが、家族の協力があり、娘も一緒に参加できたことが何よりも嬉しかったです。温かい雰囲気の中で、集中して考える時間を持てたことは日常や仕事の中でなかなか得られない貴重な体験でした。思考と心を刺激するこの時間が、日常や仕事において新たなエネルギーを生み出し、循環を促進すると感じました。

障害者雇用コンサルタント l 木下文彦さん


この講座は、体系的な学びを求める方にとって最適だと感じます。受講生のバックグラウンドが多様であり、私自身は雇用側の視点から障害者雇用を見てきましたが、参加者には医療や福祉の分野からの方々も含まれています。それぞれ異なる視点から同じテーマを捉えることで、価値ある多様性が生まれます。経験の有無やその長短に関わらず、この講座に参加する価値は大いにあると思います。

相談員 l 増田博子さん


現在ご就業中の方や障害者雇用に興味をお持ちの方、どなたでも新しい知識を身につけることができると思います。ぜひ勇気を出して一緒にこの職業カウンセリングを学んでいけることを楽しみにしています。

地域活動コーディネーター l 吉岡千代子さん


専門職の方々が多く参加されている塾でしたが、私自身は部外者の立場から提案することで新たな展開をもたらせることがありました。このような貴重なディスカッションの機会を逃すのは惜しいと感じます。また、授業中にこれは障がいだけの問題でないと述べられていたように、障がいに関わらない人たちも同様に学ぶ必要がある学問であることを再確認しました。

もっと見る
ロード中・・・
PAGE TOP
ログイン